安全運転講座~バイク編~

発進時のポイント

美しい走り安全な走行といえば白バイ

当たり前なのですが、美しく安全に走っているバイクといえば、やはり白バイです。
常にどういった状況でも冷静に判断して走行できるように厳しい訓練を日々重ねている方々です。

狭いスラロームをあの重い白バイで吸い付くような運転技術をテレビなどでも見ることがありますが、こうなるまでには本当に厳しく、毎日のトレーニングや鍛錬が必要となるのだと感じます。

不安定さがなく安全走行できているのも、肉体がしっかりしていることに加えて、運転技術を磨く努力を怠らず、また交通事故の怖さを最も知っている白バイだからこそなんだろうと強く感じる方も多いでしょう。

発進、白バイの安全運転から学べること

白バイから学べることは多い、まずは発進を安全にスムーズに行うことから学びます。
発進するとき、白バイの場合、違反者をみつけて安全確認を行いながら、スムーズにスピーディに発信することが求められます。

後続車に追突される危険性があるので、バックミラーだけではなくかならず目で確認して発信することが基本です。
後方確認ですが、白バイの隊員さんたちは状態を傾斜し肩越しに後報を確認しています。

後方確認は首だけで見るということも多くなりますが、上半身全体を使い振り返ります。
左ひじを上げるようにして、左肩を前に、反対に右肩は後ろに引くように心がけると楽に後方確認できるようです。

発進の操作、白バイは回転数が多め

白バイはスクランブル発進を行うことが多いので、通常よりもスロットルをあけて回転数をあらかじめ多く上げておきます。
パワーがたまったらリヤブレーキでタイヤの回転数を抑制しスタートの準備完了、半クラッチしながら発進します。

この時、クラッチのつなぎ方が粗くなるとエンスト、失速となってしまうので、いきなり負荷がエンジンにかかりすぎないようにしながら、上手くタイミングを合わせていくことが求められます。

デリケートな操作を瞬時に行いスクランブルでもスマートに発進していく姿をみると、やはり白バイの隊員さんの運転はすごいと感じるでしょう。

スムーズにクラッチをつなぐために、エンストしないように半クラッチ状態をちょっと眺めにするといいそうです。
加速してきたらそれに合わせるように状態を前傾、スタートすると同時に左足をステップにのせます。

足の置場ですが、足を着く時、必要以上に横に出すと足つきが悪く不安定になるので、足はなるべく体の真下におくことが基本です。
少なくとも足の前半分くらい設置できるように足を着くと不安定さが無くなります。

また白バイ隊員さんたちは長靴タイプの革ブーツを履いていますが、これもお見本となる事です。
かかとがしっかり隠れてくるぶしが見えない状態の靴は、万が一事故という場合でも、足を守ってくれます。