停車中の車に自分のバイクをぶつけてしまった場合には、車の中に人が乗っていなければ物損事故、人が乗っていて怪我を負わせてしまった場合には人身事故という扱いになります。

エンジンが止まっている車にバイクをぶつけた場合には、車のどこにぶつけた場合でも問答無用で自分の過失が100%になるものですが、エンジンがかかっていた場合でも動いていない停車中の車にバイクをぶつけた場合には自分の過失が100%になることが多いようです。

自分の過失が100%ということは、停車中の車が負ったダメージの修理費用は、自分が加入している保険を使って全額を支払うことになります。いくらまで保険がケアしてくれるのかは、加入しているバイク保険の「対物保障」をチェックしてみてください。そこに記載されている金額が、保険でカバーされる金額の上限となります。

参考:対物賠償保険|基礎から分かる自動車保険

停車中の車にぶつけてしまい、けが人がいない場合でも、保険を使って修理代を支払う場合には、警察を呼ぶことが必要です。警察が来て調書を作り、けが人がいない場合には物損事故として処理されます。

万が一、停車中の車に人が乗っていて、事故の時には怪我をした様子はなかったけれど後から後遺症が出てしまった場合などには、後日に物損事故から人身事故と切り替えることも可能なようです。

示談には注意が必要

加入しているバイク保険の注意書きや約款を熟読してみてください。事故を起こした場合に担当者がつくかつかないかが記載されていると思います。バイク保険によっては、自分の過失の割合によっては担当者がつかない場合もあったりするため、最悪の場合には、プロの保険交渉人を相手に自分自身で交渉しなければいけないということにもなりかねません。

停車中の車にぶつけてしまった場合には、自分の過失が大きいので、保険会社から担当者が派遣されますから、相手の過失が0%で相手に保険担当者がつかない場合でも、こちらは保険会社の担当者がすべて取り仕切ってくれます。

ダメージが小さい、時間がない、などの理由で警察を呼ばずに示談にする場合には注意が必要です。保険会社の中には、警察に連絡していなければ補償の対象外ということもあるので、不安な場合や心配な場合には、あとからでも保険会社に連絡して問い合わせてみましょう。

そして、示談にする場合でも、念のために事故を起こした相手のナンバーや連絡先などはメモしておきましょう。

相手の修理費用は対物保障

相手の車の修理にかかる費用は、自分が加入しているバイク保険の対物損害賠償を使うことになります。補償金額にかかわらず、対物保障を使用すると、翌年の保険料金が3等級ダウンするので注意しましょう。無事故歴を更新しながら少しずつ保険料を安くしてきても、3等級ダウンすると保険料はかなり高くなってしまいます。

場合によっては保険料を使わずに自腹で修理代を払ったほうが良いということもありますが、その場合には、保険会社から修理費用の見積もりを取った段階で、保険を使うかどうかを決めることができます。ちなみに、保険を使わずに自己負担で修理代を支払った場合には、保険の投球はダウンしません。