安全運転講座~バイク編~

ブレーキングのポイント

安全運転といえば白バイ、彼らのテクニックを学ぼう

どのような事故があっても、危険運転をしている車がいても、冷静に素早く判断しスムーズに加速し追いかけていく、その姿はやはりカッコいいですし、こうした状況でも安全確認を怠らずに運転できる技術に、さすがだと感じます。

高速道路などで白バイをみるだけでも、速度抑止力があり、車もバイクも「おっとスピードは大丈夫?」と自分の走行速度に注意します。

違反を繰り返している人からすれば、白バイはちょっと厄介と思うかもしれませんが、重大事故を未然に防いでくれているのですから、しっかり交通法規を守って白バイの様にスマートな運転をしたいものです。

お手本にしたい「止まる」という美しい技術

バイクの運転には走る、曲がる、止まるという要素がありますが、中でも重要な要素となるのが止まるということです。
減速して安全に停止する、これが出来ないとバイクの運転は怖くて走る事が出来ません。

安全に止まる事が出来る技術を持つことで、峠道などのワインディングも楽しめるようになりますし、安全に停止するということは交通事故を防ぐ要因ともなります。

ブレーキをかける時、様々な状況がある

事故を回避するために即減速し完全に停止しなければならないという時もありますし、コーナーの手前で安全にコーナーを曲がる事が出来るように速度を落とすためにブレーキを利用することもあります。

どのような状態でも、ポイントとなるのは前後のブレーキをバランスよく利用するということです。

前後ブレーキは同時にかけることが基本ですが、速度や緊急性によって前後の力加減、配分を加減することで制動力をしっかり発揮でき、安全にスムーズに停止することができるようになります。

最近はバイクにもABSが設置されているものが多く、白バイにも装備されているのですが、通常ABSが作動するほど強くブレーキをかける事は少ないです。
ABSが作動するほどブレーキを強くかけると、制動距離が逆に長くなり危険です。
ABSは本当に緊急用だということを理解しておくことも必要です。

またブレーキをかける時にも、ライディングフォームが重要な要素となります。
ニーグリップを主軸に下半身を使ってバイクを押さえこむようにすると、減速する時に腕にかかってくる負担を減少させることができ、ハンドルの動きも極力少なくすることができます。

こうした技術をしっかり得る事と同時に、もっとも大切なこと、常に安全運転をするという気持もしっかり植えつけておく必要があります。

公道における本当の危険はライダーの心

公道を走る時には障害物、歩行者、様々な事に気を配る事が必要ですが、もっとも危険といわれるのはライダーの心中にあるといわれています。

バイク、また車にしても操作するのは人です。
事故になるかどうかは、バイクや車に乗っている人が運転することに慎重になり、常に安全運転を心がけているかどうか、危険予測を怠っていないかなどが関係してくることが多いといいます。

特にバイクに乗る人は車の様に体を守られていないので、認知力、判断力、また操作の技術もしっかり学び、常に目を光らせ心を集中して運転することが人の命を守る事、自分の命を守ることになります。

どこにでも危険がある、バイク、車で走っている以上、危険がない道などはないという心構えが必要です。