交通事故コラム

レンタカーの免責補償を知ろう

レンタカーを使用するときに

普段車を持っていない人が運転をしたいと思ったとき、多くの人がレンタカーを借りることになります。
また普段車を持っていても遠方での旅行先でレンタカーを借りる場合もあります。
どんな時にレンタカーを活用するかわからない中、ぜひ知っておきたいことの一つに万が一事故をしてしまったときの対応です。

自動車を持っている人は、ほとんどの場合は任意保険への加入をしています。
そのため何か事故を起こしてしまった場合は、保険会社を通じて損害賠償を支払うことになります。
もしレンタカーで同じようなことが起きてしまった場合はどのような対応をしたらいいのでしょうか。

特に知らない地域で車を運転する時は、運転に慣れない道になるため事故を起こしてしまう可能性も高くなります。
もし事故をしてしまった場合でも、警察を通じて事故処理をしてもらう必要があります。
必要な手続きをしっかり行ったうえで、レンタカーの場合はどのような違いがあるのでしょうか。

免責補償を活用する時

レンタカーを契約する際に必ず説明があるのが免責補償をどうするかという点です。
免責補償とはレンタカーを使用しているときに事故を起こした場合、レンタカー会社が事故に対して負担をしてくれます。
その負担内容は、各レンタカー会社の契約内容によって異なります。

まず免責補償で適応されるのは、対人補償、対物補償、車両補償、人身傷害補償です。
対人保険は事故によって第三者に死亡もしくは何かしらのケガなどをさせてしまった際のための補償です。
対物は人とレンタカー以外のものに対して損傷をしてしまった場合、車両補償はレンタカー自体の破損に対しての補償、人身傷害補償は運転者や同乗者のケガや死亡に対しての補償です。
これらの補償を日割りで支払うことで、レンタカーを安心して借りることができます。
普通車一日1000円程度で、大型車で2100円なので安心して走行するためには加入することがおすすめです。

免責補償を使用しなかったら

レンタカーを借りる際に免責補償に関してどうしますか?という話が必ず行われます。
利用する会社によって異なりますが、免責補償がすでに強制で加入して請求されるところもありますが、任意で聞かれることが多いです。
そのため絶対に加入しなくてはいけないわけではありません。

少しでも料金が安い方がいいと思って免責補償を活用しない状態で事故をしてしまった場合どのように対応したらいいのでしょうか。
加入せずに事故をしてしまった場合、任意保険に加入している場合は自分の保険を活用することになります。

自分の任意保険を活用して相手側や物損の対応をします。
さらにレンタカーの車両補償とノンオペレーションチャージを支払う必要があります。
万が一のことを考えたときに負担が少ないのは免責補償で賄うことでしょう。