安全運転講座~バイク編~

高速道路の運転について

バイクの場合、教習経験もなく免許取得後、いきなり本番となります。初めての高速道路は大変緊張しますが、同時に信号のない道路を走る爽快感は格別でしょう。
高速道路で安全に走るための運転方法について解説します。

料金所の注意点

停止する場合はローギアのままにして、キルスイッチでエンジンを停止します。これで車体は動かなくなり、静かなので安心して支払いが可能です。
右足を縁石に置くようにすれば、支払い後すぐに発進できます。この時に少し右側に傾斜しておくと、足を滑らせても車体は完全に倒れません。

車間距離が大切

一般道もそうですが、高速道路では車間距離が重要です。前方の車が急ブレーキを踏んでも余裕をもって止まれるくらいの距離を開けましょう。
バイクのブレーキが効いて停車するまでの制動距離は100km/hで100m以上となります。これは乾燥した路面での制動距離なので、雨やタンデムの場合さらに伸びるため、注意が必要です。高速道路でブレーキをかける場合は、車体をまっすぐにして落ち着いて前後のブレーキを同時にかけるようにしましょう。体が前のめりにならないようにニーグリップを意識してしっかりとバイクを保持します。
トンネルだと無灯火の車を見落とすことがあるので、車間距離はさらにとるようにしましょう。

風や道路の影響を抑える

高速道路では風に注意しましょう。高速道路上には風の強さや方向が分かる吹き流しが設置されています。吹き流しがはためく角度が45度以上で風速5m以上、水平だと風速10m以上が吹いている状況です。横風にあおられて転倒しないように、速度は抑えて走るようにしましょう。
わだちや道路のでこぼこで前輪がとられる場合は、ニーグリップで対処します。バイクは走行している間は起き上がろうとする力が働きます。慌てずに落ち着いて運転しましょう。

追い越してから元の車線に戻るタイミング

前方に遅い車がいたら、追い越し車線にでて追い抜きますが、戻るタイミングが大切です。
すぐに戻ってしまうと大変危険です。早いタイミングで戻ると後方の車がブレーキを踏み渋滞の原因になり、最悪、追突事故の恐れもあります。
バックミラーに車が写っているタイミングで戻るのはNGです。バックミラーで後ろの車が見えないくらいがいいでしょう。
その際は、ウインカーを出して目視してから元に戻りましょう。

適度に休憩をとろう

高速道路ではパーキングエリアが15km間隔、サービスエリアは50km間隔に設置されています。必ずしもこの感覚ではありませんが覚えておくといいでしょう。
高速道路は安定して走行できますが、緊張した状態で走行するため、疲れがたまりやすい傾向にあります。さらに単調な操作が続くため疲れを感じにくいので、意識して休憩をとるようにしましょう。疲労がたまると判断ミスによる事故を起こしてしまう危険性があります。疲れを感じたら休憩し余裕をもって走行してください。